忍者ブログ
ハイキングにでかけましょう
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昼まで、寝てて、「あだ~!山登りは無理やん」とがっくり。

あきらめないで、そんな時、大阪市内にお住まいなら高尾山がありんす!

といわけで、高尾山を再訪いたしました。

鶴橋から近鉄大阪線で堅下下車。片道340円です。




山の入り口にある鐸比古鐸賣(ぬでひこぬでひめ)神社。平野の氏神様らしいです。
もともとヌデヒコさんの方は高尾山の山頂に祭られていたそうな。山そのものが信仰の対象だったんですなぁ。



幹に生えた草がなんだか神々しいっす。



途中の南パノラマ広場からの眺望。八尾空港が見えます。グランドで部活している声や電車の音が風にのって聞こえてきて、街が近いかんじ。大声を出したら下の人と連絡とれそう。古代の村と山の生活圏に思いを馳せます。



岩場をよじ登って山頂にたどり着くと、こんなかんじ。落下しないよう(!)用心して登りましょう。

私事ですが、いや~、ここ数年で筋力が衰えましたわ…。2時間弱の手軽なハイキングのはずが、筋肉ががちがちに。普段の運動が大事でございます。
PR


緑の濃さが深まっていく季節ですね。スギ花粉はそろそろ収まってきているようす。

ぶらっと清荒神へ行ってまいりました。

西成区からですと、御堂筋線、阪急宝塚線を乗り継いで、ちょうど片道500円です。

平安時代から開かれた霊地らしく、一般では火の神、台所の神という扱いで、厄除けに火箸をもらったり、火の用心のお札をもらったり。

どんなところかは公式HPをどぞ。

http://www.kiyoshikojin.or.jp/

清荒神の駅からゆっくり歩いても30分ぐらいでつきます。沿道は個性的な店が並んでいて、中世から続くお参りのたのしさが廃れずにいきづいています。



沿道の切れ目に藤を発見。んー。幽玄じゃ。



清荒神の社内に入って、門を振り返ったところ。周囲は完全に森に囲まれていますね。



幹を大人5人ぐらいでかかえられるかどうかという大きな銀杏の木が2本。んー、おサルさんになりたいな~♪



しかし、サルにはなかなかなれないので、拝殿へ向かいます。



拝殿の裏側に回ります。陽に透けるモミジの緑の美しさに感動。

横手には厄除けの務めをおえた火箸が奉納されています。中には巨神兵が使うような巨大なものもあり、関西の底しれぬ力に畏怖をおぼえます(笑)。



奉納された火箸のそばに狛犬発見。狛犬ファンの私としては、もちチェックしますが…。おお、子どもの狛犬がじゃれついておる。かわいいのお…。(ぱあぁぁ…)



本堂の前の池苑は石の配置の工夫をみるのがおもしろいですね。



元気な鯉に囲まれて、もみくちゃにされて沈められたりしながらもめげないカメを池のヘリで応援!鯉よりも注目されています。判官びいきというものですかね。



もっとも奥にある龍王滝。谷間に香の煙が漂って、水量は少ないけど、神秘的な雰囲気。マイナスイオン出てます。水浴びしたいなぁ。サルならいけるなぁ…。

境内をゆっくりあるいて、往復の道を考えると二時間コースでしょうか。ほどよく疲れてリフレッシュできますね。予算も交通費を入れて1500円~2000円でしょうか。



帰りの参道で、ゴマきな粉ソフトクリームをひとつ。これでウォーキングのカロリーは相殺じゃ…。だが、人間ならではの喜びなのじゃあ~♪(正当化)。






まったく世の中何が流行って、流行らせられたりするかわからぬもので、近頃では工場夜景萌えみたいなジャンルがあるらしいですね。

たぶん、未来に期待をもてた高度経済成長の時代に造られた工場群やコンビナートに郷愁を感じるからなのでしょうね。

はたまた貧しさが広まっているので、お金のかからない楽しみということなのか…。

などと書きつつ流行りものに非常に弱い私は、堺のコンビナートを攻めてみようと考えています。

今回の夜のサイクリングは、その前段階、「堺への行程をつかむ!」でございます。(←海岸まで行く体力がなかった)

というわけで、26号線をつらつら下って行くわけですが、

ばーん!



堺海山町の暗闇の中に、煌々と浮かぶラーメン魁力屋。店員さんの元気できびきびした様子がうかがえます。

うまいラーメン+どんよりした接客<普通のラーメン+きびきびしてていねいな接客 でしょう。

というわけで、このラーメン店は次の機会に、攻めてみましょう。(←目標変わった!)

京都系、背脂醤油ですな(あまり詳しくないですが…(笑))。

http://www.kairikiya.co.jp/

サイクリングで瘠せる→ラーメン→サイクリングで瘠せる→ラーメン。という無限軌道は成立するのでしょうか!?






西成区より大正区へと渡れます、落合上渡船場。

遠方へハイキングになかなかいけないけれども、運動しなっくっちゃ…。

そんな場合は夜のサイクリングへGO!

20年近く錆びついていた輪行車をNPOリサイクルプラザで修理していただいたので、大正区まで行ってまいりました。

渡船で木津川を渡って、千鳥公園を横目にみながら南下すると商店街のところで、万歳湯という昭和な銭湯を発見。すかさず、入湯。夜のサイクリングならではの醍醐味ですね。

http://nonpapa.blogzine.jp/blog/cat10390424/

電気風呂が昭和なので、ベリ・ハード。タイル絵もうれしいです。

府道173にでると「ゆぽぽ大連」という銭湯も発見、次の課題ができました。

あと口コミでは大正区ではJOYという銭湯が優れているらしい…。まさに課題山積み。

帰りは千本松大橋(通称:めがね橋)を通りました。

http://www.osakacity.or.jp/gallery/bridge/bridge/b0_senbonmatsuohashi.htm

実は私は高所恐怖症でして、柵がついててもめがね橋級の高さだと怖い…。

そして、スピード恐怖症(←ならサイクリング車なんて乗らなきゃいいのだが…)なので、下りメガネは徒歩で降りました。

実にいい運動でございます。

夜のサイクリング+銭湯

夜のサイクリング+ラーメン

などコンビで楽しんで行きたいと思います。





カメ

のんびりした田舎のカメ

先日和泉砂川へハイキングに行ってきました。新今宮からは和歌山方面が行きやすく、南が強くなりますね。

この頃ツイッターにはまり始めたころで、めっちゃ携帯からしてました。そのため、乗り換えを間違えて、りんくうタウンへ行ってしましました。めげずにバック。阪和線はよく事故で止まるうえ、電車が途中で和歌山行きと関空行きに分かれるので注意しまひょー。

林昌寺というつつじで有名なお寺に行く前の、ため池がとっても楽しい。カメが自然に繁殖して、大きいのも小さいのも日向ぼこしております。ちょっとした物音ですぐ、水にぽしゃん。離れたところにぷかりと浮いてきます。

四天王寺や大阪の川にいるカメに比べるとずいぶん穏やかな感じです。生育に適した環境なのでしょうね。古代の人がカメを玄武と尊んだ気持がよくわかります。

行基が堀ったため池や海会寺跡など古代に思いを馳せる想像力があると楽しいウォーキングになります。食事をするところは、ほとんどないので、注意しまひょー。

新今宮から、片道590円、乗り換えを間違わなければ、快速で45分ぐらいで到着ですよ。

ウォーキング情報が欲しい方は事務所のmappiyoyoまで。

 

 



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]